喪中はがき印刷ネット店は、志木新座店が担当。印鑑、白丸認印(三文判)、スタイリッシュデザイン印鑑、格安ハンコ・アウトレット、ゴム印、スタンプ、名刺印刷も!
リアル店舗一覧
文例から選択するか、オリジナルの文章にすることも可能です。
喪中はがきの文面は基本的に楷書体でお作りします。 読みやすく、美しい字体ですので、一般的に良く使われる書体です。 ご希望の文例、又はオリジナル文章入力欄の にチェックを入れ、挿入するお名前等を入力してください。
喪中901 拡大
喪中902 拡大
喪中903 拡大
喪中904 拡大
喪中905 拡大
喪中906 拡大
喪中907 拡大
喪中908 拡大
オリジナルの文面をご希望の方 こちらにご記入ください。 文例の901番を参考に、ここをこう変えて・・・というご要望でも結構です。 ご要望通りにお作りいたします。
※ご指定のない場合は12月の文章になります。
※喪中はがきは、出来るだけ、11月中に投函をされることをオススメいたします。 お受け取りになる方の新年のご挨拶の準備のためにです。
ご希望の台紙の にチェックを入れてください。
喪中はがき印刷のための台紙=私製はがきは、5種類をオススメいたしております。 お受け取りになる皆様方に好印象を与えられる台紙、お出しになる方のお気持ちを選べるような台紙の種類、故人を偲ぶ多様なデザインの台紙の種類、そして印刷がキレイに出来る台紙から、5種類を選定してございます。
※通常の郵便はがきの厚さを普通として、厚さを表現しています。 ※絵柄入りの私製はがきには切手がついておりません。お客様で必要枚数をご用意下さい。 (郵便局などで「喪中用の切手」をお求めいただけます。)
台紙171 拡大
厚み:やや薄め 宛名面(郵便枠)が落ち着いた薄墨色になっています
台紙169 拡大
厚み:厚め(一番厚い) 宛名面(郵便枠)が落ち着いた薄墨色になっています
台紙168 拡大
厚み:普通 宛名面(郵便枠)が落ち着いた薄墨色になっています
台紙166 拡大
厚み:厚め 宛名面(郵便枠)が落ち着いた薄墨色になっています
台紙149 拡大
厚み:やや厚め 宛名面(郵便枠)が落ち着いた薄墨色になっています
通常はがき(胡蝶蘭)
厚み:普通 ※印刷面は無地です
喪中はがき印刷の価格は下記表の通りです。 501枚以上の価格は、ご注文確認後お見積額をご連絡させていただきます。
デザイン・レイアウトの詳細な指定や、難しい文字、注意する点がございましたら 遠慮なくご記入ください。
宛名印刷の方法、納期、価格等の詳細につきましては、別途ご説明させていただきます。
基本料金 3,000円 + 1枚あたり20円 + 消費税 (データ無し(紙など)の場合、手入力しますので1枚あたり税抜き70円)
※宛名データは、エクセル(EXCEL)で住所・社名・役職名・氏名をまとめていただいたもののみを、 行書体にて印刷します。 エクセルのフォーマットをご用意していますのでお問い合わせ下さい。 住所の入力間違え、タイプミス、漢字変換ミスをご注意下さい!
校正(できあがりイメージ)をお送りします。 そちらをご覧頂き、イメージにあったものに仕上がっているかご確認ください。
商品の出荷は、注文確定後、2日。ないしは校正完了後、即日印刷、即日出荷となります。
※メールの方は、JPEG形式またはPDF形式でお送りいたします。 ※FAXの方は下記の「お客様情報の入力」欄で、FAX番号を忘れずにご記入ください。 ※校正後に修正が必要な場合は、修正のお時間と費用が別途かかる場合がございます。
佐川急便eコレクトサービスの代金引換宅配便にてお届けします。 送料についてはこちら
代金は商品お届け時に配達員にお支払いください。 決済方法に現金またはクレジットカードもご利用いただけます。
ご利用可能なデビットカードについてはこちらを!
お客様情報を記入し、「送信内容確認画面へ」ボタンを押して下さい。 ※印の欄は必須入力項目です。
(例)東京都中野区新井1-7-1 ※マンション名、ビル名までご記入ください
※例:03-5318-0804 ハイフン(-)を入れてください。
※例:03-5380-8329 ハイフン(-)を入れてください。
※例:090-1234-5678 ハイフン(-)を入れてください。
※ご注文者とお届け先が異なる場合のみ、クリックしてください。
お届け先の情報を記入し、「送信内容確認画面へ」ボタンを押して下さい。 ※ご注文者様とお届け先が異なる場合のみ、ご記入ください。
本年の受付は終了いたしました。